北測の一日
仕事の様子をイメージできるよう、先輩社員のある一日を以下に載せます。
北測の仕事は、山、川、建物などその対象は千差万別であるため、その日の作業も対象の違いに伴って日々変化があり、全く同じものはありません。そこが私どもの仕事の面白みでもありますし、やりがいでもあります。参考にしてみてください。
【測量技術者】
山・河川・住宅地などの測量をおこなって、地形図・縦横断図などの各種図面を作成します。
先輩社員A(測量部門所属)の
ある一日
7:25 | |
顧客が要望した9:00からの境界確認に間に合うように早出の出社 | |
7:35 | |
車両に機材を積み込みチーム3人で現場へ出発 (運転手) |
|
〜8:40 |
|
現場に到着後、作業の準備 | |
〜10:30 | |
境界の確認作業 (土地の権利者、隣接者の主張をもとに境界を確認) |
|
〜12:00 | |
境界を測量する (測量機器の担当) |
〜13:00 | |
昼食 | |
〜13:30 | |
引き続き、測量作業 |
|
〜14:30 |
|
現場に到着後、作業の準備 | |
〜10:30 | |
測量作業終了後、会社に戻る(運転手) |
|
〜17:10 | |
本日の測量作業のデータを計算し、図面作成の前段階までは完了 |
|
〜17:30 | |
明日の別現場の作業準備と、日報を入力後、退社 |
【土木設計の技術者】
道路や河川などの計画、設計をおこないます。
先輩社員B(設計部門所属)の
ある一日
7:45 | |
出社、メールチェック | |
〜8:30 | |
顧客に求められた資料をメールで返信 |
|
〜10:00 |
|
午後からの打ち合わせで使用する資料を準備 |
|
〜12:00 |
|
担当している業務の数量計算をおこなう |
〜13:00 | |
昼食 | |
〜14:30 | |
引き続き、担当業務の数量計算 |
|
14:30 |
|
上司と一緒に顧客との打ち合わせに出かける (運転手) |
|
15:30 | |
顧客との打ち合わせ (主たる説明は上司だが、資料の提示役) |
|
〜16:15 | |
打ち合わせ終了 |
|
〜17:00 | |
会社へ戻る(運転手)帰社後メールチェック |
|
〜18:10 | |
本日の打ち合わせ内容をまとめた記録簿を作成する |
|
〜18:35 | |
明日の作業準備と、日報を入力後、退社 |
【建物移転補償の技術者】
公共工事で支障となる建築物等を調査し、その移転に必要となる経費(補償額)を求めます。
先輩社員B(設計部門所属)の
ある一日
7:50 | |
出社 | |
〜11:30 | |
建物A棟の平面図・立面図などをもとに壁等の仕上面積を算出 |
|
〜12:00 |
|
午後からの打ち合わせで使用する資料を準備 |
|
〜12:00 |
|
社内のチェック担当者から別建物B棟の数量間違いの指摘あり |
〜13:00 | |
昼食 | |
〜15:00 | |
別建物B棟の修正を急ぎでおこない、再チェックへ回す |
|
〜15:30 |
|
顧客に納品する成果製本に必要な物品の購入を総務部門に依頼 |
|
〜18:50 | |
建物A棟の数量算出作業に戻る |
|
〜19:00 | |
日報を入力後、退社 |